「la Maison Cailler(メゾン・カイエ)のチョコレート工場」の巻
スイスと言えば「チョコレート」、ミルクチョコレートの発祥地と呼ばれています。リンツ、レダラッハ、シュプリングリ、など挙げるときりがない程たくさんのチョコレートブランドがあります。
そんな中でも、カイエのチョコレートがオススメです。スイス最古のチョコレートブランドで、ミルクチョコレートを発明したのがカイエです。友人アンリ・ネスレと共にコンデンスミルクを使ってミルクチョコレートを作ったのが始まりです。この人物はコーヒーで有名な「ネスレ」の創業者です。
グリュイエールチーズで有名な丘陵地帯にあるカイエのチョコレート工場では、工場見学はもちろんのこと、見学後にチョコレートの試食ができます。漂うチョコレートの甘い香りの中、カイエの歴史などを通してチョコレートの世界を体験できます。
オーディオガイドは日本語がありましたので気軽に説明を聞くことができました。チョコレートに使われているカカオを手にとってカイエの素晴らしさを体感することができます。
試食コーナーでは様々なカイエのチョコレートを堪能できます。なかなか日本では目にすることがないカイエの出来たてホヤホヤのチョコレートは格別です。
チョコレートと一緒にネスレのコーヒーを味わうことができます。現在、カイエはネスレの傘下にあるそうです。
本格的なエスプレッソとチョコレートの絶妙な組み合わせが旅に彩りを添えます。
お土産コーナーが併設されていますのでチョコレートを購入することができますが、スイス滞在中であれば街なかのスーパーマーケットにたくさん売っていますのでご心配なく。
せっかくカイエのチョコレート工場まで訪れたのであれば、帰りにグリュイエールのチーズフォンデュも夕飯にどうぞ。
レンタカーで行くのがベストですが、観光用の専用車で行くこともできます。もしくはカイエのチョコレート工場だけであれば、夏だけの限定でチョコレート・トレインという観光列車もありますので是非ご活用ください。
鉄道パスである「スイストラベルパス」を保持されていれば追加料金(55〜69スイスフラン)で乗車でき、更に車内サービスもありますので、上記リンクから詳細をご確認ください。
スイスへのご旅行をご検討でしたら、スイス旅行の専門店「アレントラ」までご相談ください。もちろんスイスでのホームステイ経験もあり、抜群の旅行手配力と現地とのコネクションをもとに全力でサポートいたします。
0コメント